『ゲームマーケット2023年冬』に行ってきました!
- 出展者側はどのような準備をするべきなのか
- どうすれば「買い手目線」で選んでもらえるか
- 『あおときばこ』は、どのような方針でブースを作成しようと思ったのか
取材ということで、関係者受付から人生で初めて入って、ドキドキしたねぇ…!
そうだね!なんか非日常感があったねぇ!
だから、「自分たちがゲームマーケットに出展するとしたら」という視点で、レポートを書いていくよ!
「こんなブースがあった!」「こんなボードゲームがあった!」
みたいなものはあおときばこチャンネルで紹介しているから見てほしいね!
本ページは『あおときばこ』の主観だから、
「出展する人はこんなことを考えてるんだ!」という感じで見てほしいね!
できることにフォーカスする!
我々にできることは限られている!
上の画像が、ゲームマーケットの見取り図になるんだけど…。
大きい企業を抜いて、個人グループ出展だけで、なんと、648ブースもあるんだよ!
めちゃくちゃ多くないか…?w
だから、みんな工夫を凝らして客引きをしてたね。下画像みたいに!
…。
ほら!こういうのって、得意不得意があるもんね。
wwww
正直、俺らには真似できないよね!笑
つまり、できることで勝負するしかないってことだね…!
「できること」「できないこと」ってなんだろうか。
何にフォーカスしてブースを作成すべきか
俺の考えた「できること」「できないこと」の見分け方は3つある!
1つめは、低予算かどうか!
確かに、お金をいくらでもかけれるなら、なんでも解決できるもんね!
そうそう!お金をかければいいってわけじゃないし、お金は、ボードゲームのために使いたいしね!
2つめ、センス・感情!
さっきの得意不得意の話だね!笑
そして、3つ目は、根性!
疲れるけど頑張れば行けるかも!みたいなやつは負けないようにしないとね!
効率とかも大事だけど、根性があるに越したことはないよね…。
そうそう!だから、この3つにフォーカスして、いいブースを作成していこう!
良いブースの条件とは?
良いブースの条件は2つ!
僕の考えたいいブースの条件は2つだね!
目に留まるブースデザイン
648店のブースから選んでもらうためには、目に留まるブースである必要がある!
今回歩いていて目に留まったのはどれも、立体的なブースだった!
確かに人が多すぎたもんね。ブースが低いと目に入れてさえもらえないよね…!
そうそう。カードも平べったく並べるのではなく、
立体的に置くブースが沢山だったね!
あと、下のブースの写真を見てもらいたいんだけど…!
左は、すごくいろいろとガチャガチャしているブース。
右は対照的に、シンプルなブース。
これ、二人はどっちが好き?
ブース自体は右が好きだけど、どっちのボドゲが欲しい?って言われたら、左かも…?
俺は左だな…!
そうだよね…。俺は右が好きなんだけど、ブースって結局好みだと思うんだよね!
だから、どちらが見てもらえるか、を考える必要があると思った!
そこで、下の写真を見てほしい!
ゲームマーケットって、ブースも人もすごくごちゃごちゃしてるんだけど、
上写真のブースでが一際輝いて見えたんだ!
だから、疎らな色よりも、大きい目立つ単色!がいいかなと思いました!!
めっちゃわかる!!!それな!!
立ち振る舞いが良いブース
改めて思ったのは、「ボドゲの説明ってめちゃくちゃ大事」ってこと
確かに、ボドゲの説明を受けてて、体感10秒くらいしか集中力持たなかったかも…。
仕方ないんだけど、周りもガチャガチャしてるし、気分も高揚しているからね…。
そうそう。感じたのは、コマ・カードを持って説明されても、入ってこない。
だから、目で見るだけでわかるような、話す内容に気を配らなくてもいいような説明を用意しよう!
あとは余談なんですけど、女性がブースに立っているだけで幸せになることが分かりました!
リアルな話、男性の来場者がほとんどだったから、話しかけやすいブース作成が必要だと思った!
まとめ
本ページのまとめは以下だ!
ゲームマーケット2023冬の取材で、以下のことが分かりました!
- 自分たちに真似できない集客方法を取っているブースがある。
- 好きなブースは好みに依存する。
- 少なくともブースデザインは立体的である方が目に留まる。
- ブースに近寄りやすいのは、話しかけやすそうだと感じるブースである。
そのため、『あおときば』は以下の方法で集客をする。
- 立体的なブースを作成する!
- ボドゲのわかりやすい説明を用意しておく。
- 女性をスタッフに呼ぶことで、話しかけやすくする。
よーし!2024年春のゲームマーケットに向けて頑張るぞ!!!
おー!
おー!
コメント